①
こんにちは。ショート・ムービー「はらっぴing」のナンチャッテ監督の内田です。
27日のロケを敢行しましたので、その様子を数位分けて紹介しますね。
この日は特に寒い朝でしたが朝、8時にM病院駐車場に集合…のはずが、主人公とその父が来ない。待ち切れず携帯にかけてみると「今、着きました~。」と。どこや?と見渡すと自転車でこちらにくる人が、、、えっ?まさか7kmを自転車できたの?
どうやら、自転車を乗せて移動するために借りる予定の車がドタキャンに…そのため自転車で来たということでした。
ところが、この日のロケは糸崎から西町さらに東町と体力勝負!時間がかかると思われスケジュール!自転車で坂道上がれるか~?
②
この日、最初のロケ地は糸崎の「レ・ヴィオレッテ」の玄関先をお借りしました。
真琴は、セーラー服…と、言う事は、学校へ行くシーンと言う事ですよ。
③
真琴の母親役として、由利子ことユリっぺ登場。もちろん、スタッフとしてもよく動いてもらっています。
このシーンの意図と、セリフのトーン。立ち位置の確認をしています。
④
撮影には、こんな感じで脚立を使いました。
確か…テイク5でOKでした。
⑤
さあ、先ほどのところから高台にあがり通学路の撮影です。
自転車で走り抜けたらほんの数秒なんですけどね。
⑥
たしかテイク3でOK!でも、自転車に乗って走り下るシーンなので、この勾配を押して上り直さないといけんわけです。つらそうでした…でも、鬼監督は容赦なしなのよ(ウソよ)。
⑦
先ほどの所から更に高台へ。ここは、風景ショットを撮ります。実は、ナンチャッテ監督の私が小学生の頃から変っていない大切な場所す。「スピーカーの丘」と呼んでいます。 どこだかわかるかなぁ~? では、Vol.2へつづく… |
①
撮影日誌…つうか週刊撮影報告ですね(笑)。楽しみにされている方は(おるんかね)じれったく思われるかもしれませんな~さあ~どうなるんでしょうね…フフフフ。
毎回言ってますが、ここはどこでしょー?さあ、例の三原の本を片手に探してみましょーって、載ってないって!
ここも見晴らしええです。
②
おっと、何してる?ええ親父が二人して~プロならこんなセコイ撮り方しないでしょー素人なりの移動撮影っす。
どんな映像になっているか?楽しみにしておいてくだしゃあ!
ただ、晴れていると逆光になって顔が暗くなる…その調整がいたしい。
③
こんな感じで撮影してます。ってゆうか、わかりずらいっ!小さすぎるの~虫眼鏡で見てくだしゃあ。
④
おっ、出たな!この猫は、甘えた声で「わいのおなかを触ってにゃ~」と甘えるそぶりを見せるんです。でも、いざ触ろうと手を出すと「おらぁ~馴れ馴れしんじゃあ、触るんじゃにゃ~ど!」と牙…いや、爪を出しひっかきます。
あろうことか主人公の「真琴」をキズものにしてくれました。こんにゃろー!なかなかガンボな猫でした。
⑤
わかるかな~これも三原っすよ。三原で唯一、いや全国でもないかも?階段坂(驚くよ)につながる道です。
坂の上から下りてくるのを映すんだけど、一発では終わらない。その都度、また上にこいで上がります。
⑥
先ほどの所から移動。ここも坂の上。「真琴」役のあかりちゃん。大変です…辛そうなんだけど、楽しんでます。エライっ!
どうなるんですかね~このロケ。
では、つづく
①
こんにちは。少し、前回の報告から間が空きました(と、言ってもどのくらいの方が観ているのかわかりませんが…)。
ちょっと、時間経過の説明をすると5の様子も3月27日のロケの様子ですからね。そこんとこヨロシクっ!!
おっ!えらく監督が巨人になってますなー…これ、実は脚立の上に立っております。まあ、ファンの方(おるんかかい?)なら4の画像を見れば「知っとるわい!」と言われるでしょーハハハ無駄口が多すぎだわ。
なんで、怖い思いをして脚立の上に立つのか?ジブという言わばクレーンで撮影したような効果を出すためなんです。さあ、うまいこといったかな?って、自分で言うなって~。
それにしても後ろのスタッフはどこ見てるのかね?
②
またまた、真琴は自転車です。ここも登り坂。見た目は緩いんですが…なにせ一発では終わらない。このころになって「もう一回いこうか!」というと「なんでぇ~何がいけんかったんよ~」という顔つきで私の方を見始めておりました。それでも、「も、一回いこうか!」という鬼監督す。
③
昼食(ユリっペが飯!飯!監督、飯まだ?食いついてくるんだもん)後、先程のところから西へ500メートル位行ったところですよ。ここで、大問題発生!坂を自転車が上がらん!坂が急すぎて真琴の脚力では難しかった~一緒にロケハンしてないもんね(泣)~変えましたっ。ロケ地を!イメージとちゃうけどしょーがないも~ん。
④
過酷な自転車ロケを無事終了し、今度は東へ移動。この日は東から西へ、そして東へと大忙しです。
お借りした東町のN邸で、真琴の弟役「勇(いさむ)」を演じる悠希くんと合流。少しだけ一息あひながらの打ち合わせの様子す。
⑤
N邸こと主人公・真琴の家である湧原邸。この「はらっぴing」で一番の見せ場、長回しの撮影です。
私のイメージでは階段があって玄関があってそこから居間に通じるドアがあって…みたいな感じでイメージしたシナリオを書きました。が、お借りしたN邸は大きなお家でして…散々悩んで考えたのがこのシーン。俳優もカメラもマイクマンも一気に豪快に移動撮影!まるで演劇のようです。そのためにかなり入念にリハーサルを行い動きをチェックしました。
それでも発生する爆笑NG!さあ、このシーンの出来はいかに!
⑥
綺麗なキッチンでしょー「夕食後の会話」ってゆうシーンです。確か…TAKE6までやりました。光の加減がうまくいかず何度も調整しました。温かみを出すためにオートで設定しませんでしたが…オレンジが強すぎたかな(でも、もう後戻りできねんだよー)難しいすね。 でも、俳優陣は頑張ってくれました。 |
⑦
おっと、お父さん役のえびちゃん登場。覗き込んでおりますなー二人で。遊んでいるんじゃあないっすよ。そうゆうシーンなんです。
そう言えば、初顔合わせの時に「えびちゃんとユリっペは、夫婦だからね。」と告げると噴き出して倒れそうになとったな~みなさんにはどう映るのでしょーか?フハハハ…楽しみすねー。
さあ、これで3月27日分のロケは終了。次回6は最終ロケ日の報告ですよ~乞うご期待!(って、誰が観てんのよ~?)