5月19日、三原市港湾ビル5Fにあるスタッフさんの事務所「DAN」をお借りし、実施しました。なかなか全員が集まることはできないのですが、代役を立てながら読み合わせをおこないました。
和気藹々の中、参加できなかった方の代役を(主に直美役の佐々木さんがこなす)立て読み合わせ。最後は動きもつけながら行ないました。
逆光ですが、レフを当てることでいい画が撮れました。撮影中モニターをみていて「うわっ、『長沢まさみ』みたい…」と思いました。マジで!近日中にアップします。お楽しみに
イェ~イ!
三代目の真琴を演じる山田恵麗ちゃんの笑顔で、第三話の制作が本町の大島神社でスタートです!
ところが、当日になっていきなり良一が病欠…有り得ん(泣)。いや、全回の主役交代劇はロケ初日前夜だった。似たようなもんか!
いきなりレッドアラームです(もうヤダよ~)。
急遽、良一が絡んでいないシーンだけを撮影することに…。
良一が絡むシーンは代役を立てて、リハーサルを行ないました。
あれ?真琴…顔が変だぞ~^^
妙正寺坂でのロケ^^…天候は最高なんだけどね。
カメラの位置を保存…
明真寺小路でのロケの準備中。
エキストラさんもスタンバイ!
このシーンは、思わず吹き出してしまうほどの出来!最高でした^^
明真寺小路でのロケ2。
監督の演出…
「こうやって~跳んでね~!」と、いつものジャンブを伝授。
イヤイヤ、よう撮ってたね…優秀なスタッフさんだ^^
明日は、ロケ二日目(二回目)。良一役が急に降板したからスケジュールもろもろ悩み多し…よって、この表情。
第二回目のロケです。
天候は前日では、晴れのち曇り…のはずが、アメダス見ると雨雲
発生…さすが梅雨!
結果、小雨でしたが決行!恵麗ちゃんは、少し体調がよくない様子
でしたが、頑張ってくれました。
エキストラさんを頼んでいた町内の人…お願いしに行くと鍵が閉められて居留守をされました、ガーン!ショックでした。お願いした時はにこやかだったのに…信頼関係が築けてなかったか~。
この日のシーンは、良一が急に降板したため来年に撮影予定だったものを急遽入れました。早く良一が決まればよいのですが…。
私は…誰でしょう?
イヤイヤ、そうではありません。
今回の秘密兵器です。
そう、ディフューザーです。
全回、苦労した夏の日差しを軽減してくれるものと期待するものです^^//。
第三日目のロケとなりました。今回からは、難航していた良一役も決まり新たな美樹と優子も合流。やっと、スタートラインに立てた心境ですね。うううっ…ここまで来るのが大変だったよ~(泣)。
良一役の樹生(たつき)くん(そう言えば、先代もタッチャンだったなぁ)の勘所はいいですね~面白いNGも出してくれるし~ムードメーカーですね。「絶対に何か持ってい」と思える逸材。今回は、夏!だから暑いのは"当たり前田のくラッカー"だけど…はかっちゃいるけど~きつかった!
でも、旭町のみなさんは温かい!もう、爆笑もんです!西町では、この日"祇園さん"という"子ども御輿"の最中。そのためハッピを着た小さなエキストラさんも登場!この日のエキストラさんは19名(だったと思う…)。いい日でした。
ついに、この秘密兵器「デュフューザー」の登場です。効果は抜群です。あとは、もうちょい大きなモニターがあればいいなぁ~老眼鏡でチェックしていますが、チェックしきれない~欲しいの~…。
旭町の町内会長さんと「はらっぴing」の美人女優陣との4ショット~^^
どうですか~ここ。ほんまに"みはら"なんすよ~^^ どうやら代々(色々な人が)ここで活動されているグループがあるようです。だから保存されているわけです。これって、すごい事だと思うわけです。すごい文化だなぁと思いました。
小さな、かわいらしいエキストラさん。ほんと、偶然の出会いでした^^
真琴、美樹、優子の3ショット!おちゃめな真琴こと恵麗ちゃんでした。